津島毛織工業組合
  組合員紹介  

安達毛織株式会社

会社情報

社名
安達毛織株式会社
住所
愛知県愛西市鷹場町高山165番地2
電話
0567-37-1173
FAX
0567-37-2073
e-mail
adabotom@clovernet.ne.jp
 

業務内容

  • 委託生産 主に尾州地区のテキスタイルメーカーから糸を支給され、製織のみを行う純工賃の委託生産
  • OEM(相手先ブランドによる生産委託) 客先の企画アイデアを基に自社で設計し、見本作成から本生産までおこなう。原材料の調達、糸加工、製織、染色整理、品質管理、デリバリー及び在庫管理までの業務を全て自社でおこなう。
  • 自社企画販売 紳士、婦人の客先へ自社企画の生地を製造販売する。
 

主な取り扱い品

  • ウール100%細番手使い、高密度織物(紳士礼服生地など)耳ネームジャガード゙付
  • ウール100%及びポリエステルウール糸使いの先染め、後染め織物(紳士服、婦人服、ユニフォーム向け)
  • ウールとポリエステル、ナイロン、キュプラなどの交撚糸使い、交織物
  • 綿、綿混とストレッチ素材の交織物(ヨコ糸FTY使いなど)
 

得意な規格

  • タテ高密度(筬目40羽以上)でも問題なく対応可能
  • ヨコ打ち込み最大120本/インチくらいまで可能(但し、規格によっては出来ないものもあります)
  • ドビー、柄差しにも迅速に対応(最大18枚―16枚ドビー柄に対応)
  • ヨコ糸多色使いに対応可能
  • ヨコ糸FTY(フィラメントストレッチ交撚糸)使いは得意
自社のワインダー機と整経屋さん、差通し作業所との連携により小ロット、多色使いのオーダーにも迅速に対応可能です。
また、同一規格の場合、タテ継ぎがスムースに行える体制になっています。例えば先発見本採りの柄揃えなどにも対応可能です。
弊社にはベテランの技術者が揃っております。新しい規格や糸使いにもチャレンジしてゆきます。また、設計書の規格内容によっては、より織り易くするために組織図の差し方を変えるなどのアドバイスもします
 

工場主要設備

織機
  • レピア織機18台(豊和工業社製ベルサマット)(全台ドビー織機)
    ネームジャガード付(愛知トビー製)5台タックイン仕様とレノ仕様あり
    ドビーチェッカー付あり
    ドビーは16枚から18枚まであり
    フィーラーは林フィーラー製、ROI製(移動式で付け替え可能)
  • ワインダー
    (村田製作所製ギルボス自動(24錘))1台(タテ糸分割用)
    (佐藤製作所製RTワインダー(16錘))4台(ヨコ糸巻き用)
    (村田製作所製マッハミニ)1台整経残糸ヨセゴマ用
  • 経継機
    (藤堂製作所製)2台 異番手の組合せ、フィラメントなども可能
  • 検反機1台 無段変速機付
その他設備
  • ホイスト(ビーム吊り上げ、移動用) 2基
  • バッテリー式フォークリフト(トヨタL&F製)1台事務所内
  • 業務管理用コンピューター(富士通製サーバー機およびパソコンで社内LAN)
  • インターネット接続パソコン(DELL製)尾州ネット、業務支援システムインストール済)
  • 回転式検尺器
  • 番手測定器

ページトップへ戻る